
こんにちは、4人ママのりぽです。
本日は、高校生の運動会がありました。
暑いので9月から6月開催に変更になりました。
涼しい時に運動会あるのは賛成。
毎年具合悪くなる子供の話をきくので、良かったかも…
さて、運動会弁当は
んーと
何を作るか迷いましたが、あっさり食べれるものにしました。
塩パンに具を挟んだサンドイッチにしようかと思いまして作った本日のお弁当です。
どのようなお弁当になったかご紹介しますね
塩パンの具材

くしま道の駅にあった、アスパラが大きくて美味しそうだったので購入。

アスパラとウインナーを一緒にいれて焼きました。

ウインナーと野菜をもりつけて、味はマヨネーズで。

後一つは、目玉焼きをいれて
アスパラを入れ込みました。

2つ多いかな…
なんて思いながら、2個にしちゃいました。
いっぱい食べて午後からも頑張って。
サラダはたっぷりと

野菜を切ってストックしていたサラダ

ここに、ミニトマトをたっぷり入れます。
暑い時って、トマトを食べるとさっぱりします。

その上に、チーズをちらしました。

チーズは、レモン味にしてサラダのアクセントにします。

はーい
完成です。
スープは、水菜とえのき

えのきと水菜のスープは、出し醤油であっさりと。

スープがあると、喉越しがいいのよね。
パンの時はなおさらスープがあると喉の通りいい。
果物は日向夏

暑い時のみかんは水分補給と酸味でさっぱり。
ビタミンがとれるので、日焼けした肌にもいいので柑橘類はおすすめ。
デザートにヨーグルト&甘酒

前の晩から容器に盛り付けて、冷凍していたヨーグルト&甘酒
ヨーグルトと甘酒をつかうので腸活スイーツ
作り方は腸活スイーツの文字をクリックしてね。
毎朝、娘も食べているヨーグルト&甘酒は腸活にいいのもですが
なんといってもヨーグルトの酸味と甘酒の素朴な甘味でさっぱりした感じのスイーツ。
疲れた体をリフレッシュしてもーらぉ。
お弁当大集合

はい、全員集合するとこんな感じのお弁当になりました。
トマトの彩りが食欲をそそるといいなぁ。
お弁当持っていってらっしゃーい

さ、お弁当箱の蓋を閉めたので今回のお弁当ストーリーはおしまいです。
暑くなってきたので、保冷剤をいれてもたせます。

100均の保冷バックがなかなかいい。
ピッタリはいりました。
意外と100均の物は選びさすえればいいものと出会えます。
お弁当箱を変えるだけでも雰囲気変わります。
毎日の弁当に変化をつけたいときは、お弁当箱を変えてみるというのもいいかもですね。
食共に…管理栄養士のりぽ
コメント