
こんにちはのりぽです。
いつもなら高校女子弁当だけなのですが
本日は、雨が強く社会人息子が昼に帰って来れないことを想定してお弁当を持たせました。
2人分の焼きそばをいれたお弁当をご紹介します。
メインは、鶏肉の照り焼き


鶏肉の照り焼きの他に、野菜炒め、日向夏、トマトをいれました。
塩焼きそばは、豚肉、キャベツ、人参をいれました。

焼きそばを盛り付けていきます。
豚肉、キャベツ、人参が入っています。

前日から仕込んでいた漬け込み野菜

前日にキャベツ、きゅうり、にんじん、紫玉ねぎを切って容器に入れて

にんにく、出し醤油、ごま油で味付け
出し醤油で味付けして、ニンニクとごま油は味をみながらいれてくださいね。
作ったら冷蔵庫いれて、ストックしておくと便利。

保温ジャーにもりつけました。
スープは、かぼちゃとにら

スープは、かぼちゃとニラを出し醤油で味付け

旬の食材をお弁当にいれましたよ

全員集合したお弁当たちは、保温ジャーが大活躍です。
お弁当持っていってらっしゃーい

蓋を閉めたので、本日のお弁当ストーリーはおしまいです。
保温ジャーを使うようになって、スープやサラダを入れる機会が多くなりました。
子供たちも保温ジャーが気に入ってるようです。
高校生娘の友達は、娘の保温ジャーをみて使いたくなったみたいで、誕生日プレゼントの希望が、保温ジャーだったようです。
ランチに温かいものが食べれると美味しく感じます。
明日も、保温ジャーをつかおーっと。
食と共に…管理栄養士のりぽ
コメント