
最近、地震や台風のニュースを目にするたびに、「もし停電になったらどうしよう?」と不安を感じることが増えてきました。特に夏場は、エアコンが使えなくなったら80代の両親の熱中症リスクも心配…。
そんな時に出会ったのが、ソーラーパネル搭載 1台5役の多機能扇風機です!
これ1台で扇風機・ライト・懐中電灯・スマホ充電・モバイルバッテリーの役割を果たしてくれる優れもの。ほんとかなぁ。。なんて疑いつつ実際に使ってみたら、想像以上に便利だったので今日はその魅力をお伝えしますね。
1. 太陽の力で充電!停電時でも安心

この扇風機の最大の特徴は、ソーラーパネルが搭載されていること!
日中、ベランダや窓際に置いておくだけで充電できるので、「電池がない!」と慌てる心配がありません。もちろんUSB充電もできるので、普段から使うこともできますよ。
私は「もしもの時」に備えて、ベランダや庭で太陽光充電しておくことにしました。これなら急な停電でも、すぐに使えて安心です♪
2. 4段階の風量調整で快適に

「非常用の扇風機って、風が弱いのでは?」と心配していましたが、4段階の風量調整ができるので、しっかり涼しい風を感じられます。
3. LEDライト&懐中電灯で夜間も安心

停電になると、何よりも困るのが「灯りがないこと」。
この扇風機にはLEDライトと懐中電灯の機能がついているので、夜間でもしっかり明るく照らしてくれます。
実際に試してみると、LEDライトは4つ隅の方についているので夜間の避難時にも役立ちそうです。
4. スマホの充電もできる!

停電時に一番気になるのが、スマホの充電ですよね。
この扇風機には、スマホの充電もできるんです!
充電切れで家族と連絡が取れない…という不安を防ぐためにも、これは本当に心強い機能。
5. 折りたたみ式で持ち運びラクラク!

「こんなに多機能だと、大きくて重いのでは?」と思われるかもしれませんが、折りたたむととってもコンパクト!
災害時にはサッと持ち運べるサイズ感なのも嬉しいポイントです。
まとめ:これ1台で、もしもの時も安心!

この「1台5役の多機能扇風機」、使ってみて感じたのは、普段使いもできるのに、非常時にも本当に頼れる!ということ。

✔ ソーラー充電で停電時も安心
✔ 扇風機として夏場も快適
✔ LEDライト&懐中電灯で夜も安心
✔ スマホの充電もできる
✔ コンパクトに収納できて持ち運びラクラク

「防災グッズ」としてだけでなく、キャンプや車中泊、旅行先などにも大活躍するので、ぜひ1台持っておくことをおすすめします!
私も家族や友人に勧めているアイテムです♪
興味のある方は、こちらからチェックしてみてくださいね!
夏の停電対策に一家に一台必須アイテム
▶ 購入はこちらソーラーパネル搭載扇風機
