
和の文化に生きるヒントがあると感じているのりぽです。
こんにちは〜
日本に住んでいるからすでに和の文化的な生活をしていると思っていましたが
改めて昔ながらの着付け
茶道を習い始めてみると

和の文化の面白さを今更ながら感じています。
茶道と着付けって、美的感覚や哲学的思想、礼儀作法を学びますね。

和の文化を食からみていくと
昔ながらの和食は、多彩な食材を使いバランスが良くヘルシー。

味噌・醤油・納豆・ぬか漬け・日本酒などの発酵食品が多彩なのも大きな特徴です。

だしによる「旨味」を上手に使い、動物性油脂を過剰に摂取しない食生活が和食の文化。
日本食って健康的だなぁと改めて感じます。
健康が財産!
とよく言われるように健康だとやりたいことをめいいっぱい楽しめますね。
その健康維持を和の文化をとりいれてリセットするのが、大甘酒和式ファスティング
大甘酒和式ファスティングとは主に十穀米甘酒を使って行う1日間だけのファスティング

大甘酒和式ファスティングは、体内の老廃物や毒素を排出し、体内をデトックスする効果が期待できる方法です。
甘酒には、ビタミンやミネラル、乳酸菌などが豊富に含まれており、腸内環境を整え、免疫力を高める効果もあります。
甘酒ファスティングとは、一日間主に甘酒と味噌を使ったファスティングです。は
甘酒は、アミノ酸や酵素が豊富に含まれており、体内の老廃物を排出する働きがあります。
デトックスするメリット

デトックスによって、疲れやストレスが軽減され、身体がリラックスするため、疲労回復につながります。
また代謝が促進され、もともとな脂肪が燃焼しやすくなるため、減量効果が期待できます。
婚活前に精神的なデトックスで、良いものを引き寄せよう

人任せではなく、自分のカラダを自分で癒す。
何か新しいことを始めるときなど、食をコントロールする事でこれまでため込んできたマイナスのエネルギーを出し切ってから前に進むと、良い結果が得られるといわれます。
つまり精神的なデトックスにもなります。
内面的な浄化が起こると、自分では気づかないかもしれませんが、表情も良くなります。
むすっとしている顔より、にこやかな顔は人が自然と人が集まります。
その結果、良いものを引き寄せやすくなります。
ファスティングは、欲求との葛藤。飲む点滴と言われる甘酒が欲求をやわらげる。

また、人間には欲の心があります。欲があることは悪いことではありませんが、それが強すぎると人生はうまくいきません。
食欲も人間が持っている欲の一つ、食欲がありすぎると生活に支障をきたし過剰摂取で病気を引き起こすこともさえもあります。
ファスティングする期間は、自分の中にある食欲との葛藤になり初めのうちは、食べないということに苦痛を感じるかもしれませんが
甘酒を使ったファスティングは、完全断食よりも比較的カラダへの負荷が少なく、健康的にファスティングを行うことができます。

また十穀米甘酒は、液体の甘酒と違って雑穀の粒が程よく残り噛むので腹持ちがよいのが特徴です。
ただし、摂取する甘酒の量や期間などには注意が必要であり、適切な方法で行うことで良い結果がでます。
大甘酒和式ファスティングは専門家によって作成されたプログラム

大甘酒和式ファスティングのプログラムは冊子にしてあります。
手元に知識が残り、何度でも見返しすことによって理解が深まるからです。
また管理栄養士、理学療法士、保健師等のチームで作成。
専門家による知識を詰め込んでいるので安心して取り組めます。
運気を上げたいときは、部屋の断捨離と言われますがカラダの断捨離、デトックスで内面の浄化をするとさらに運気アップに繋がります。
カラダの断捨離そして、再スタートで輝く自分を作りたい。
そんなあなたを応援します。
食と共に…
管理栄養士 のりぽ
詳しくはこちら↓
コメント