
ぬか漬けと聞くと、「手間がかかるそう」「毎日かき混ぜるのが大変」と思う方も多いかもしれません。でも、ビニール袋が使えれば、手軽にぬか漬けを楽しめます!
甘酒×ぬか漬けで腸内環境を整える!
甘酒は乳酸菌が豊富で、腸内環境を整える発酵食品のひとつ。 そして、「食べる十穀米甘酒」も腸活に最適!この甘酒は、管理栄養士が「甘酒が苦手な人でも美味しく続けられるように」と開発したものです。
「食べる十穀米甘酒」をぬか床にプラスすることで、味わい深く、栄養価の高いぬか漬けが簡単に作れます。
ビニール袋で簡単!こじんまりぬか漬けレシピ

《材料》
- ぬか … 200g
- 食べる十穀米甘酒 … 大さじ2
- 水(沸騰して冷ましたもの) … 180ml
- 塩 … 大さじ1
- お好みの野菜 … 適量
- チャック付きビニール袋 … 1枚
《作り方》

- 野菜を適当な大きさにカットし、塩をまぶして10分ほどおき、水気をしっかり拭き取る。
- ビニール袋にぬか・甘酒・水・塩を入れて、よく混ぜてぬか床を作ります。
- 野菜をぬか床に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせると出来上がり。
- ぬかを流水で洗って食べやすい大きさにカットしたら完了!
《おすすめ食材》
✔ ゆでたまご・うずらのたまご → そのままつけるだけで次の日から食べられます。
✔ ごぼう・レンコン → さっと湯がいてから漬けると、シャキシャキ食感が楽しめるます。
《ぬか床の管理ポイント》
- 野菜を取り出すたびによく混ぜる
- ぬかが緩くなったら、キッチンペーパーで水抜き
おいしく腸活! 手軽に続ける健康習慣

「食べる十穀米甘酒」を使ったたこじんまりぬか漬けは、腸活や美容、健康に嬉しいメリットがたくさん!
✅腸内環境を改善したい
✅ストレスを軽減したい
✅便秘を解消したい
✅市販の甘酒が苦手
ぜひ、毎日の食卓に取り入れて、手軽に健康美を目指してみませんか。
食べる十穀米甘酒は、甘々咲咲(あまあまさけさけ)
麹の花を咲かせて笑顔を咲かせます
ご紹介した甘酒のサイト→食べる十穀米甘酒
ふるさと納税、宮崎県串間市でラインナップ
健康美を叶えるのはあなたの意識と行動からはじまりますね。