
こんにちは管理栄養士のりぽです。
宮崎県串間市から
甘々咲咲 食べる十穀米甘酒をお届けしています。
本日は、お休みだったのでお友達とお出かけしました。
お出かけ場所は直感で決めてます。
最初に鹿児島曽於市にある岩屋観音
に行きました。
すると、一緒にいった友達が岩屋観音の帰りに塚崎の大楠に行きたーい。
と言ってくれたのでラッキー♪
私もいきたーい
とGOーしました。
だって木が可愛いいんですもの。
岩屋観音はご紹介済なので、本日は塚崎の大楠をご紹介しますね
塚崎の大楠の所在地
住所鹿児島県肝属郡肝付町野崎2243
交通アクセス[車]
・大隅縦貫道「笠之原IC」から約30分
[バス]
・塚崎バス停から徒歩約5分

駐車場あり
塚崎の大楠へ到着


大楠が見えてきました。

塚崎のクス
樹齢1300年のもの
木が大きいんです。

そして、幹がハート

ハートを作って遊んでみました。

階段を上がるとお賽銭箱があります。

お賽銭箱を拝んで振り返ると、木が間近で見れますよ。

もうね、木がかわいいんです。
見る角度によって表情が変わりますよ

ほらっ
りりしいんです。

じーっとここにいたくなります。

正面から見るとこんな表情
動物みたい

遊歩道があるので、ぐるっと木が見れますよ

なんか、顔に見えるんだよね
友達は、キリンに見えるって

なんだか、可愛い木

よしよし
またくるねー
と挨拶をして帰りました。
塚崎の大楠の感想

本日訪れた場所は、塚崎の大楠
この周辺は古墳がおおいんです。


近くに古墳があります。
電話番号0994-65-0170(肝付町立歴史民俗資料館)
資料館も近くにありますよ。


この木は
ここに、1300年もの間じーっとしてるんですよね。
木に飛んできた種から芽が出て、共存してるんです。
受け入れる
そして、たんたんと時を過ごし
生きている
それを続けてきた木のエネルギーはすごいですよ。
長い歳月を生き抜いてきたチカラがあります。
雨の日も、風の日も、暑いときも
自然に合わせていくチカラ
流れに身を任せる事も大事ですね。
たんたんと
謙虚に生きていこう…と思った一日になりました。
食と共に…管理栄養士のりぽ

コメント