炊飯器で作る米粉パンケーキは、めんどくさいに勝つ簡単レシピ。

50代をすぎると、めんどくさいが勝ってお菓子を作らなくなりました。

でもでもできればグルテンフリーが良い、

砂糖も控えてあるのが良い、添加物少ないのが良いなると近場にない。

結局作るかーってことになりまして、こーなったら思いっきり簡単でカラダに優しいものを作ることにしました。

炊飯器で作る米粉甘酒パンケーキのレシピ

材料

米粉200g

水200ml

卵4個

十穀米甘酒大さじ2(砂糖代用可)

ベーキングパウダー6g

塩5ふり

さて、準備ができましたらボールにいれてぐるぐる混ぜて炊飯器で押すだけ。

ボールに材料入れて混ぜまーす。

粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、炊飯にいれます。

古い炊飯器で釜がはげているのでホットクッキングシートを下に敷いてから生地を注ぎました。

蓋を閉めて、スイッチ押して待つと出来上がりです。

炊飯が終わったら、生地が焼けているか爪楊枝で確認してまだの時はもう一度炊飯スイッチを入れてください。

炊飯が終わったらすぐに取り出してください。

切り分けて、食べない分は冷凍しておくといつでも使えるので便利です。

今回は中にチーズを挟みました。

砂糖の代わりに甘酒を使っているので腸活になりますね。

卵4個使っているのでタンパク質もとれ、お水の代わりに牛乳や豆乳にかえると更にタンパク質が増えて美味しくなります。

シナモンをかけると香りのアクセント

急な来客のときに、冷凍庫から出して温めて盛り付けするだけで健康美を叶えるスイーツになります。

めんどくさいに勝つ簡単レシピ。

甘めがお好きな方は、食べるときにメープルシロップやはちみつをかけてお食べください。

今回使った甘酒は、十穀米甘酒です。

冷凍甘酒なので、保存が便利。使い勝手がよいので砂糖の代わりに使えます。

ヨーグルトに入れて食べるとダブル腸活。

通販サイトは↓を押してください

甘々咲咲 食べる十穀米甘酒

食と共に‥

管理栄養士noriko

タイトルとURLをコピーしました