かぼちゃのいとこ煮を砂糖の代わりに素材を生かす甘酒で味付け

管理栄養士のりぽです。

女性って芋、くり、かぼちゃを好みますが、私も同じく大好き。

本日はかぼちゃをいただいたので、煮物しよーかな。

ほら、こんなに大きはかぼちゃなのお料理スタート!

砂糖の代わりに甘酒を使ったかぼちゃのいとこ煮レシピ

かぼちゃ500g

ゆで小豆100g

甘酒 大さじ3

出し醤油 大さじ2

水適量

砂糖の代わりに甘酒を使ったかぼちゃのいとこ煮の作り方

大きなかぼちゃを半分に切るのは苦戦しちゃったなぁ

食べやすい大きさに切ってからお鍋に入れます。

お鍋にかぼちゃをいれたら、かぼちゃがかぶるくらいの水をいれます。

柔らかくなるまで煮ていきます。

途中で、ゆで小豆の冷凍をいれていきます。

よく煮えたら、甘酒をいれます。

使った甘酒は

甘々咲咲 食べる十穀米甘酒

さらに、だし醤油をいれて煮込みます。

味が染み込むと完成。

この時、水が蒸発したら焦げないように水を足してくださいね。

盛り付けたら完成です。

砂糖を使わないで甘酒で味付けした煮物は素朴な味。

かぼちゃと小豆は、ビタミンやミネラルなどの栄養を含んでいて、「免疫力アップ」「便秘解消」「精神の安定」「老化防止」「美肌効果」などの健康効果があるので、カラダに優しい料理です。

いただきまーす。

食と共に…

管理栄養士のりぽ

コメント

タイトルとURLをコピーしました